諫早生活食品工業株式会社
創業昭和29年、終戦後の家庭用の「醤油の素」から始まりました。
家庭用のたくあん漬の素「黄金」、「味噌菌」、
「ポリ袋」、「保存びん」などを製造、販売しています。
「乾燥米こうじ」も、今、人気発売中です。
大震災を、機会に、数十年前の生活や、
人の命、人の心などを、考えたいと思います。
.................................................by 大和 眞澄
カテゴリ
商品ご案内
(49)
食品に関する法律
(1)
食べ物等豆知識
(10)
行事・出来事
(55)
植物、動物たち
(15)
名言・格言
(110)
会社ご案内
(4)
記事検索
検索語句
おすすめサイト
★
FB大和眞澄
★
長崎献血バス予定
★
よくわかる食品添加物
★
松下幸之助一日一話
★
稲盛和夫今日の言葉
★
長崎県倫理法人会
★
中小企業家同友会
★
忍たま七松八幡神社
★
長崎県美術館
★
長崎歴史文化博物館
★
長崎ブリックホール
最近のコメント
過去ログ
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年08月
2017年07月
2017年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
1990年12月
1990年06月
1990年05月
1990年01月
RDF Site Summary
RSS2.0
新着記事
(11/19)
たくあんのシーズンになってきました。♯黄金 を
(08/28)
大雨特別警報発令中です。
(08/24)
クエンサン50のパッケージをリニューアル
(08/23)
白味噌菌のパッケージをリニューアルしました。
(08/19)
諌早駅前夏祭り 大賑わいでした。
<<
新元号は「令和」 万葉集からです
|
Main
|
甘酒でズッキーニサラダを作りましょう
>>
2019年04月17日
創業時の看板です
社内の片付けをしていて、古い新聞紙に包まれたものがありました。
中から出てきのは、創業時から表に掛けてあった 看板でした。
転居の前までありました。
昭和32年の諫早大水害時には、事務所の表に掛けられていたはずです。
真夜中の雷と豪雨の濁流の真最中に、室内に取り入れたものと思われます。
「当時有名な書家に書いていただいた」と聴いた記憶があります。
このブログでは、時々 写真の向きが 思うようにならないんですよ。
名案は、ありませんか?
posted by
いさはやせいかつ
at
21:57
|
会社ご案内