
甘酒は、古代から日本人に親しまれてきた、発酵食品です。夏の暑気払いや、冬の滋養食として、親しまれてきました。その甘酒を、乾燥米麹を使って、作ってみましょう。
材料は、乾燥米麹200g、もち米ご飯200g、湯冷まし600ccです。
作り方は、1・・乾燥麹を両手でよく擦り込みます。
2・・もち米ご飯を60度位までさまし、電気釜に材料を入れ、混ぜ合わせます。
3・・夏はふたを開けたままで上に綿布巾をのせ、冬は保温スイッチなどで調節し、温度を50度〜60度にたもちます。保温鍋の方が使い易いようです。
4・・10〜15時間で出来上がります。
5・・冷蔵庫で保存してください。65度で菌が死滅しますので、ご注意ください。
お好みで、牛乳、レモン汁、生姜、シナモン等を加えます。麹菌は、生き物ですので、清潔にお取り扱いください。
甘酒で、ハッピーな発酵ライフをお楽しみいただければ 幸いです。
#甘酒菌 #甘酒 #種麹菌 #発酵食 #食卓に笑顔を #自然の力 #諫早生活食品 #諫早食品 #生活食品 #白味噌菌 #たくあん漬の素 #takuan