新着記事

2021年12月25日

いさはやサイズで、シモハマさんの投稿に
店舗の写真も載っていましたので
iisaを 検索してみました。

「iisa 諌早駅東地区再開発2021年3月より順次開業」
という見出しで、4棟のビルについて記載されていました。

再開発の説明会等には、参加していましたが
近くに住みながら、歩いて行くことはあまりないですね。
たまには、店舗の散策など してみましょうか?

下の写真は 灯りファンタジアです。

灯りファンタジア DSC_0135.JPG

#灯りファンタジア #iisa #諌早駅東地区再開発 #イイサ #諌早駅 
posted by いさはやせいかつ   at 06:58 | 行事・出来事

2021年12月16日

灯りファンタジア DSC_0127.JPG

灯りファンタジア DSC_0130.JPG

灯りファンタジア DSC_0135.JPG

灯りファンタジア DSC_0125.JPG

昨夜、いさはや地域振興商品券を受け取りに、
観光物産コンベンション協会へ行きました。
そして 目の前 市役所前広場の 
灯りファンタジアを見てきました。
やっぱり、きれいですね〜。
小さな子供たちも 喜んで 駆け回っていました。
毎年、いろんな 飾りつけをして下さって
ありがとうございます。

#いさはや地域振興商品券 #観光物産コンベンション 
#市役所前広場 #灯りファンタジア #うないさん 
#イルミネーション 
posted by いさはやせいかつ   at 13:59 | 行事・出来事

2021年06月23日

エフエム諫早中尾アナ温室みかん

エフエム諫早中尾アナ温室みかん

あま〜い ハウスみかんが当たりました。
エフエム諫早の中尾アナからお電話があり、応募に当選しました。とのことでした。
JAの長田の生産者が丹精込めて育てられたものです。
ありがとうございました。
早速いただきました
甘くておいしかったですよ。
都会では、高級果物店で販売されているそうです。

#長崎県央農協 #温室みかん #農協長田支店 
#ハウスミカン #エフエム諫早 #はあとふる 
#RAINBOW

posted by いさはやせいかつ   at 16:43 | 行事・出来事

2021年04月29日

 バルサンラベル

昨日、工場でバルサンをしました。
毎年、定期的に燻煙しています。
ゴキブリ、ダニ、ノミ、ハエ、蚊の駆除ができます。
パッケージの底には、効能が書いてあります。

そのほかにも、室内には常に新しい駆除剤を置いています。
商品の製造室には、毎日、室内麹用の殺菌剤を噴霧しています。
数十年おこなってきた、こんな当たり前のことが、コロナ禍のいま、大切なことになって きました。
早くコロナを 終息させましょうね。

#バルサン #害虫駆除 #消毒 #食品製造 #麹 #新型コロナ
posted by いさはやせいかつ   at 12:54 | 行事・出来事

2021年04月20日

節句人形飾り
節句人形

節句人形を、久しぶりに飾りました。
三段飾りなのですが、来年は、上段の飾りも全部 出しましょうね。
40年も前のものですが、きれいで、眺めていると 心が和みます。
posted by いさはやせいかつ   at 20:46 | 行事・出来事

2021年03月03日

倫理MS 江戸しぐさ

倫理MS江戸しぐさ 20210303

久しぶりに、倫理法人会のモーニングセミナーに、zoomで参加しています。
江戸しぐさについて、宮崎牧子氏の講話です。

江戸しぐさは、江戸という田舎に町ができて急に大勢の人が全国から集まり、ひしめいて暮らし始めたことから、できてきた考え方、思いやり、行動です。言葉も、考え方も、行動も全く異なる人が一緒に暮らすのに必要なのが「江戸しぐさ」です。

以前読んだ本には、今日本は、グローバル化で、江戸と同じ環境におかれていますので、現在には「江戸しぐさ」の考え方が必要です。と書かれていました。

#江戸しぐさ #宮崎牧子 #江戸しぐさ伝承普及会 
#倫理法人会 #美しい心 #すみません #ありがとう
posted by いさはやせいかつ   at 07:59 | 行事・出来事

2021年01月23日

おひな様タベストリー おひな様タベストリー

事務所におひな様のタベストリーを 飾りました。
ちょっと早めですが、毎年楽しみにしています。

#おひな様 #お節句 #壁飾り
posted by いさはやせいかつ   at 15:46 | 行事・出来事

コロナ予防対策ポスター みんなで予防インフルポスター


先ほど、NHK「おはよう日本」で
京都の料亭の若手経営者たちが 新型コロナ対策として
室内の換気に取り組んでいる様子が 映っていました。

二酸化炭素濃度を測る機械を置いて 
数値を見て、換気を行うというものです。

二酸化炭素濃度が 1000を超えると 窓を少し開けます。
すると 数分で 800 から 600までに 下がります。
まさに、温度計や 湿度計 と同じ感覚で 
空気の汚れ具合がわかるのですね。
若手経営者が、簡単でできる良いことに取り組んでいらっしゃいますね。

新型コロナに関して、定期的に 窓を開けるように
との指導がなされています。
小まめに 実行しましょう。

二酸化炭素濃度計測機は 
お値段は おいくら位するのでしょうか?

#NHK #おはよう日本 #新型コロナ #若手経営者
#二酸化濃度計測機 #換気 
#食卓に笑顔を #自然の力で支えます
posted by いさはやせいかつ   at 12:31 | 行事・出来事

2021年01月10日

鏡餅三宝さん202101


今日は、小正月です。女正月ともいいます。
7日正月に鏡餅を下げて、水餅にしたお餅を、ぜんざいにしました。小豆粥にする年もあります。
鏡餅は、3段重ねの三宝さんを台所に、
2段重ねは、今年は、数を減らして 仏壇、神棚、そして事務所に飾りました。
今日は雪も止み、晴れ間も見える小正月になりました。

#小正月 #女正月 #三宝さん #ぜんざい #小豆粥 
#食卓に笑顔を ♯昔ながらの自然の力で支えます
posted by いさはやせいかつ   at 14:03 | 行事・出来事