新着記事

2014年02月26日

2/26(水) 腰を入れる 職場の教養

「腰」という字は、体を表す「月」と、
大切な部分であるという意味の「要」が合わさって作られています。
 腰を痛めてしまうと、思い通りに動けなくなることを考えると、
まさに腰は体の要といえるでしょう。
 そして、それは身体面だけでなく、精神面においても同様のことがいえます。
腰が軽い、腰が低い、腰を入れるなど、多くの慣用句に象徴されるように、
腰は精神面においても要といえるのです。
 元気や活気がない人は、腰に力がなく、姿勢が乱れがちです。
それに対して、イキイキしている人は、腰がまっすぐに伸び
凛として、姿勢も美しいものです。
 やる気は姿勢に表れます。元気が出ない時、
まずは自分の姿勢を見直してみましょう。
姿勢の乱れを直すことで、やる気もおのずと漲るのです。

「姿勢は気力の第一歩」です。逃げ腰、弱腰、及び腰にならないよう、
日頃から腰をまっすぐに伸ばして、美しい姿勢で生活したいものです。

今日の心がけ◆美しい姿勢を保ちましょう

 一般社団法人 倫理研究所
 長崎県倫理法人会
左側の、おすすめサイトをご覧ください。
posted by いさはやせいかつ   at 08:23 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月25日

2/25(火)人生の行方 職場の教養

T氏は、生まれた時から父親がいません。
母一人子一人の、とても貧しい家庭で育ちました。
母親が再婚して、二人の妹ができますが、
T氏が小学校に上がる時に、母親も蒸発して行方不明になってしまったのです。
 その後、義理の父親も蒸発し、残された兄妹三人で生活を続けました。
周囲の大人が、孤児院へ入ることを勧めましたが、
兄妹が離れ離れになることを拒んだ氏は、工事現場で働きながら、
二人の妹を必死に養っていきました。
 後に氏は、四十数年ぶりに、蒸発した母親と再会します。
T氏は、苦労した過去のことはすべて水に流して、
自分を生んでくれたことに感謝をしながら、親孝行をしました。
T氏は、これまでの半生をこう振り返ります。

 「捨ててくれた両親がいたから自分も強くなれました。
守らなければならない妹たちがいたから、道を外れることもなく、
自分を抑えることができました。」

 ものの見方、捉え方によって、人生は大きく変わります。
たとえどのような環境にあっても、
物事をプラスに転換できる、好転思考を養いたいものです。

今日の心がけ◆苦境をプラスに転換しましょう

一般社団法人 倫理研究所
長崎県倫理法人会
左側の、おすすめサイトをご覧ください。
posted by いさはやせいかつ   at 08:15 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月24日

2/24(月)為せば成る 職場の教養 概要

スポーツや芸能など、第一人者といわれる人が、
偉業を成し遂げたというニュースに接した時
私たちの受け止め方は実に様々です。
前向きに受け止める人、
 他人事として眺めて終わってしまう人。
米沢藩の第九代藩主・上杉鷹山は、
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 
  成らぬは人の 為さぬなりけり」と遺しました。
目の前に立ちはだかる困難が大きいほど、
一歩目をしっかりと踏み出して、
まず動いて見ましょう。 
  まずやってみましょう。

今日の心がけ◆まずやってみましょう

一般社団法人 倫理研究所
長崎県倫理法人会
左側の、おすすめサイトをご覧ください。

posted by いさはやせいかつ   at 13:53 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月23日

私の、倫理法人会の「職場の教養」との出会いは、
ネットを始めた頃、「稲盛和夫」の検索語で 出てきたサイトの方が、
ず〜と、投稿していらっしゃる文章がありまして、
毎日読み込みにゆきました。
全文入力されていましたので、投稿の様子から、
大変だろうな と感じていました。
倫理法人会のお誘いを受けて、それが「職場の教養」という小冊子だと知りました。
私も、最近は、隣のキーを打つことが、あまりにも多くなりまして、
要約して、入力しましょうか? と思いますが
それはそれで、また、時間を 費やしています。


2/23(日) 共に育つ瞬間  職場の教養 要約

禅の言葉に「啐啄(ソッタク)の機」という、師匠と弟子の関係を表す言葉があります。
「啐」は殻の中で雛がつつく音、「啄」は母鶏が殻をかみ破ること。
電気工事会社のS社では社長が、社長自らがトイレ掃除をしていました。
Y君は、その姿が、水道工事事業を営む、父の姿に重なり、
社長に懇願して、共にトイレ掃除を行いました。
社長には、「人としての、優しさや、気遣いを持った社員を育てたい。」
という熱い願いがありました。
Y君の背中に、頭を下げながら、
”よくぞわが社に”と目頭を熱くする社長でした。

今日の心がけ◆信頼し合える関係を築きましょう

一般社団法人 倫理研究所
長崎県倫理法人会
左側の、おすすめサイトをご覧ください。
posted by いさはやせいかつ   at 09:31 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月22日

今日からは、
倫理法人会の冊子「職場の教養」を、出してゆきましょう。

2/22(土)あきらめない 職場の教養 要約

四十歳を迎えたYさんは、真面目に仕事に取り組んできましたが、
心が折れそうになることも 多々ありました。
中学生の息子は、野球部一度もレギュラ―になったことがないのですが
「高校ではレギュラーになるかもしれない。」と、がんばっています。
Yさんは、ハッとさせられました。
心が折れそうになった時こそ、
「必ず成功させる、必ずやり抜く」という
強い決意を持って、仕事に取り組んでいきましょう。

今日の心がけ◆自分を信じて努力しましょう

一般社団法人 倫理研究所
長崎県倫理法人会
左側の、おすすめサイトをご覧ください。
posted by いさはやせいかつ   at 09:19 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月21日

先月、22日からの、今日の道しるべが、
  今日で、1ヶ月たちました。
この壁掛けカレンダーの言葉を
   一年間、眺めて、ゆきます。


21日 明るい人のもとに 人も物も集まる 今日の道しるべ
 
 蝶が花に止まるように、
 明朗が、幾度の出会いを呼びこみ、
 幸運をも引き寄せる。

2014 標語カレンダー 今日の道しるべ 
    一般社団法人 倫理研究所
    長崎県倫理法人会 
左側の、おすすめサイトをご覧ください。
posted by いさはやせいかつ   at 09:04 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月20日

20日足下(そっか)の土をふみしめ生きる 今日の道しるべ

 自分の役割、為すべきことを
 確実に果たす。
 土台が 固まれば、
 もう揺るがない。

2014 標語カレンダー 今日の道しるべ 
    一般社団法人 倫理研究所
    長崎県倫理法人会 
左側の、おすすめサイトをご覧ください。
posted by いさはやせいかつ   at 10:52 | Comment(0) | 名言・格言

19日 人生には 待つことが多い 今日の道しるべ

 急いでは事を仕損ずる。
 待つべきときは、断固として待つ。
 焦らず平然と、努力を続けよう。

2014 標語カレンダー 今日の道しるべ 
    一般社団法人 倫理研究所
    長崎県倫理法人会 
左側の、おすすめサイトをご覧ください。 
posted by いさはやせいかつ   at 10:46 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月18日

18日いま居る その場所がよい 今日の道しるべ

 いま、ここにしか生きていない。
 不平不満を抱くか、喜んで励むか。
 心の持ち方が、次の状況を生む。

2014 標語カレンダー 今日の道しるべ 
    一般社団法人 倫理研究所
    長崎県倫理法人会 
左側の、おすすめサイトをご覧ください。 
posted by いさはやせいかつ   at 09:43 | Comment(0) | 名言・格言

2014年02月17日

17日 道ばたの草にも愛情をかけよう 今日の道しるべ

 小さな生命(いのち)に目を向け、
 生活のひとコマを慈しむ。
 心が潤い、人生は豊かになる。

2014 標語カレンダー 今日の道しるべ 
    一般社団法人 倫理研究所
    長崎県倫理法人会 
左側の、おすすめサイトをご覧ください。 
posted by いさはやせいかつ   at 08:38 | Comment(0) | 名言・格言