新着記事
(03/17)母の実家に行ってきました
(03/06)ゆずこしょうに米麹を
(03/01)ミニ黄金でたくあんを作りましょう
(01/17)手作りの塩こうじで料理を楽しみませんか?
(01/13)高菜を漬けてみませんか?
2019年02月24日
2019年02月14日
2019年02月11日
2019年02月09日
2019年01月28日
昨夜、「ナニコレ珍百景」
佐賀県多久市の町内放送で 毎日時報の時に
論語が、
2フレーズの 短い言葉で、毎日数回
月替わりで放送されています。!!
道行く 子供も、お年寄りも、
酔っぱらった お兄ちゃんたちも 皆
論語を 即 言えます。
すごいですね !!
会津では今も、武士道の言葉が尊敬されていると
聞いていましたが ・・・
道徳 倫理 身だしなみ エチケット ・・・
言い方は 違っても
人の道は 大切に いたしましょうネ。
佐賀県多久市の町内放送で 毎日時報の時に
論語が、
2フレーズの 短い言葉で、毎日数回
月替わりで放送されています。!!
道行く 子供も、お年寄りも、
酔っぱらった お兄ちゃんたちも 皆
論語を 即 言えます。
すごいですね !!
会津では今も、武士道の言葉が尊敬されていると
聞いていましたが ・・・
道徳 倫理 身だしなみ エチケット ・・・
言い方は 違っても
人の道は 大切に いたしましょうネ。
2019年01月06日
2019年01月01日
2018年12月31日
大晦日、ゴミ焼却場では1時間も!!
![DSC_5050[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50505B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5053[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50535B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5061[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50615B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5058[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50585B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5064[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50645B15D-thumbnail2.jpg)
大晦日、最後のごみを捨てに行きました。
先週土曜日に、午前中、行けなかったので
今日、午前中にと 行きましたが
焼却場のかなり手前から、渋滞して進みません。
整理の職員さん? も多数。
やっと、門に入れたと安心しましたが、
それからが、素晴らしい!!
初体験です。
場内を、グルッ〜と 一周しました。
渋滞から、門を出るまでに
1時間も かかりました。
ああ〜 ・・・
職員のかたが
「毎年混むけれど、こんなことは、初めてです。」 と。
皆様方、お疲れ様でした。
新年の 心がけ は
何事も、早め、早めに 動きましょう ネ。
皆様、来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
![DSC_5050[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50505B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5053[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50535B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5061[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50615B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5058[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50585B15D-thumbnail2.jpg)
![DSC_5064[1].jpg](http://seikatu.b1388.jp/image/DSC_50645B15D-thumbnail2.jpg)
大晦日、最後のごみを捨てに行きました。
先週土曜日に、午前中、行けなかったので
今日、午前中にと 行きましたが
焼却場のかなり手前から、渋滞して進みません。
整理の職員さん? も多数。
やっと、門に入れたと安心しましたが、
それからが、素晴らしい!!
初体験です。
場内を、グルッ〜と 一周しました。
渋滞から、門を出るまでに
1時間も かかりました。
ああ〜 ・・・
職員のかたが
「毎年混むけれど、こんなことは、初めてです。」 と。
皆様方、お疲れ様でした。
新年の 心がけ は
何事も、早め、早めに 動きましょう ネ。
皆様、来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。